省エネ– tag –
-
森林環境税を払わなければいけない?
2024年にから導入される「森林環境税」の説明です。住民税に1,000円/年が上乗せされます。この税金はどうして、何のために創設されたのでしょうか?日本の森林が抱える様々な課題を克服するために、地方自治体で森林管理ができるように財源を必要としているからです。 -
自然素材で寒さに我慢しない家づくり
自然素材の家づくりはなんとなく暖かいのではなくて、理由があって暖かいのです。まず、なぜ寒くなるのか?必要な暖房器具は何なのかを考える前に、家の気密や断熱などの基本性能を高めて寒くない家づくりにすることができます。そんな家にはもともと色々な特性を持つ無垢フローリングを採用して、相乗効果を高めることができます。 -
なぜ木製サッシをすすめるのか?
自然素材の家づくりの中で最も外せないものの1つが、木製サッシです。暑い寒いが解消される機能性もさることながら、漆喰などの他の自然素材とのデザインの相性は抜群です。日本ではまだまだ使われることが少ないですが、そのメリット・デメリットについても説明しています。 -
カーボンニュートラルとは?
カーボンニュートラルとは、いったい何?カーボンニュートラルとは「何かを生産する、一連の人為的活動を行う際に排出されるCO2と、吸収されるCO2が同じ量である」という概念です。スイスのフライデーフューチャー運動や住宅政策のトピックも絡めてご紹介します。
12